Ticket
「世界らん展2022 -花と緑の祭典-」のチケット情報です。
新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、事前予約制(日時指定券)を導入します。
ご来場前にこちらで「入場チケット」をご予約ください。
- 開催期間
- 2022年3月24日(木)~30日(水)
- 開催日時
- 24日(木) 12:30~18:00
25日(金)、26日(土)9:00~20:00
27日(日)~30日(水)9:00~18:00
※入場枠の一覧は
- オンライン予約が難しい方向けに、当日のみ有効の日時指定券を各日若干枚のみご用意します。ただし、ご来場時に予定枚数が終了している可能性があります。事前にお買い求めいただくことを強く推奨いたします。
- チケットは各日各回数量限定の日時指定制で販売のため、完売する入場回が生じる可能性があります。
- 本展は中学生以上よりチケットが必要です。
- 保護者同伴の小学生はチケット不要でご入場いただけます。ただし、保護者が同伴していない場合、入場をお断りさせていただきます。
- 全てのチケットは、希望の入場回(日にち+時間帯)を選んでからご購入ください。
- チケットは会期前、会期中を問わず同一料金での販売となります。
- 会期前・会期中に完売した入場回の追加販売はありません。但し、一度予約されたチケットが払込期間に払込がなかった場合、在庫状況が×から△に戻るケースはございます。
- ご来場の際は、「新型コロナウイルス感染防止の為に、ご来場者さまへのお願い」に記載の内容、係員の指示・誘導に従ってください。他の来場者の迷惑となる行為は固くお断りします。
- お守りいただけない場合は、入場をお断りする場合や退場していただく場合があります。係員の指示に従わずに生じた事故に関して、主催者は一切責任を負いません。
- チケット会期中、1枚につき、お一人様1回限り有効です。券面に起債された入場回以外の利用はできません。
- 入場前に半券を切り離すと無効になります。
- 入場チケット
- 企画入場チケット
入場料 1,700円(税込)
- ※保護者同伴の小学生以下は無料です。
- ※購入時にご入場を希望される日付・時間帯を選んでご購入ください。指定された日時以外でのご入場はできません。
- ※予約枠の変更や、払い戻しは出来ません。
●インターネットでチケットを購入する
※手数料はかかりません。
●コンビニでチケットを購入する
- ※手数料:店舗での購入0円 WEBでの購入110円(税込)
- ※「マルチコピー機」での購入方法はセブンチケットホームページ をご確認ください。
- ※当日入場券の販売はございません。
●電話でチケットを購入する
- ※別途手数料が発生します。詳しくはこちら をご確認下さい。
- ※当日入場券の販売はございません。
世界らん展にお得に入れるチケット
●らん蘭ガイドツアー付き入場券 1,700円(税込)
入場券と同じ金額で購入できる、蘭の専門家が会場内をご案内するガイドツアー付きの入場券。
世界らん展をもっと楽しみたい方におすすめです。
<ツアー内容>所要時間約40分
1. 蘭のプロによる展示・コンテストのみどころ紹介 約20分
2. ボタニカルマーケットの出店者から
育て方のポイント・おすすめ商品をご紹介 約20分
ガイドツアーの開催時間は
※ガイドツアー開催時間の30分前に入場する入場券とのセットになります。
※写真は世界らん展2019でのガイドツアーの様子
- ※手数料:店舗での購入0円 WEBでの購入110円(税込)
- ※「マルチコピー機」での購入方法はセブンチケットホームページ をご確認ください。
- ※当日入場券の販売はございません。
●特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」セット入場券 3,500円(税込)
美術展ナビチケットアプリ限定の
「世界らん展2022-花と緑の祭典-」× 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」のセット入場券。
色鮮やかな花と緑にあふれる華やかな世界と、きらびやかな宝石の世界をお楽しみいただける入場券が
通常価格よりもお得にお買い求めいただけます。
特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」の展覧会詳細はこちら
- ※手数料はかかりません。
- ※特別展「宝石」の日時指定予約は、予約当日から20日先までの日付までとなります。
- ※展覧会ごとに日時指定予約が可能です。特別展「宝石」のご予約は「世界らん展2022」の
開催期間外にもご予約いただけます(ご予約時に販売している日時に限ります)。 - ※「美術展ナビチケットアプリ」で購入したチケットは、購入に使用した端末
(スマートフォン、タブレット)に保存されます。当日お持ちになる端末でご購入ください。
Safety
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みとお願い
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 本展では政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」をふまえた運営を行います。 以下の「新型コロナウイルス感染症への取り組みとお願い」を必ずご一読いただき、ご協力をお願いいたします。 内容は今後の状況により変更になる場合があります。予めご了承ください。
ご来場の際・ご鑑賞中は必ずマスクの着用をお願いいたします。マスクを着用されていない方はご入場をお断りします。
以下の方は、ご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
- 強いだるさや全身痛、息苦しさ、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状のある方
- 過去2週間以内に発熱や風邪で受診や服薬等をした方、 また海外への訪問歴のある方
- 上記の方と濃厚接触(1m以内の空間で15分以上の接触)された方
入場時に非接触式体温計での検温を実施いたします。結果によっては、接触式体温計での再検温をお願いする場合があります。
検温の結果、体温が37.5度以上の場合は入場をお断りさせていただきますので、予めご了承ください。
チケット購入時にご記入いただいた個人情報は、万が一来場者及びスタッフの感染が判明した場合、必要に応じて公的機関等へ提供させていただきます。また、取得した個人情報は厳重に管理し、一定期間をもって破棄いたします。
会場入口をはじめ、会場内各所に消毒液を設置いたします。入退場の際は必ず、手指の消毒をお願いいたします。
待機中やご鑑賞中など人の集まる場所ではソーシャル・ディスタンスの確保や咳エチケットにご協力をお願いいたします。
会場内では、できる限り他のお客様との間隔を空けてご鑑賞ください。
会場内での会話はなるべくお控え頂くようお願いいたします。特に、大声での会話は固くお断りします。
会場内の鑑賞者数を一定に保つため、90分以内をめどにご鑑賞いただくよう、ご協力をお願いいたします。
体調がすぐれない方は速やかにスタッフにお声がけください。
壁や展示物には触れないようお願いいたします。
お手洗いをご利用の際は、便座のふたを閉めて流していただきますようお願いいたします。また、ハンドドライヤーは、使用を休止しております。ペーパータオルを設置しておりますのでご利用ください。
会場内のゴミ箱にマスクを捨てるのはご遠慮ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本展では政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」をふまえた運営を行います。
- 出勤前体調不良時の出勤停止、出勤時の体温測定及び定期的な手指消毒等スタッフの健康管理
- スタッフのマスク着用の徹底
- 入口及び会場内への消毒液の設置
- 多くの方が接触する箇所への定期的な消毒・清掃
- 会場内およびスタッフ控室の定期的な換気
- インフォメーションでの飛沫防止対策
- コイントレーを使用しての現金授受
その他、東京ドームシティの感染防止対策は、こちら
- 本展は【日時指定制=入場回(日にち+時間帯)ごとの数量限定チケット販売】となるため、入場回により完売する場合があります。
- チケットは、希望の入場回(日にち+時間帯)を選んでからご購入ください。
- 密集、密接を避けるため、係員による入場誘導を行います。当日の状況により、「入場時間」として券面等に記載された時刻よりお待ちいただく場合があります。
- 各回指定の入場時間に遅れますとご入場をお断りさせていただく場合がございますのでご注意ください。
- 車いすをご利用の方、お身体が不自由な方について、係員の判断により優先的に入場を行う場合があります。
- ご入場当日の早朝及び徹夜を含むご入場前日からの会場施設並びに近隣へのご来場は固くお断りします。
- 最終入場は閉場の30分前までです。
- 乳幼児を連れてご来場いただけますが、会場の混雑具合によってベビーカーをお預けいただく場合があります。
- ペットを連れてのご入場はできません(盲導犬・介助犬・聴導犬を除く)。
- 会場施設・周辺では、本展に関するあらゆる交換(授受)行為、売買行為を固くお断りします。
- 救護、紛失物、迷子は会場内インフォメーションにお声がけください。
- ご来場の際は、「新型コロナウイルス感染防止の為に、ご来場者さまへのお願い」に記載の内容、係員の指示・誘導に従ってください。他の来場者の迷惑となる行為は固くお断りします。
- お守りいただけない場合は、入場をお断りする場合や退場していただく場合があります。係員の指示に従わずに生じた事故に関して、主催者は一切責任を負いません。
- 天災・疫病・不慮の事故などにより、本展の開催が急遽中止になる場合があります。
- 会場内は一部一方通行となっておりますので、順路に沿ってお進みください。
- 一度退場されると再入場はできません。
- 三脚、一脚を使用する写真撮影はご遠慮ください。また、許可のない商業目的の撮影は禁止いたします。
※混雑時は作品保護や安全管理のため写真撮影をご遠慮いただく場合があります。 - 会場内では携帯電話をマナーモードに設定いただき通話はご遠慮ください。
- 展示物には絶対にお手を触れないでください。
- 会場内では飲食はできません。ペットボトル・水筒・その他飲食物はご入場前にカバン・袋等に入れてください。
- 会場内は禁煙です。会場内に喫煙スペースはありません。
- 会場内にコインロッカーはございません。駅や近隣及び東京ドームシティ内のコインロッカー等をご利用ください。
- 火気、危険物、その他主催者が危険と判断した物の会場への持ち込みは固くお断りします。 会場施設内では注意事項及び係員の指示・誘導に従ってください。主催者が不適切と判断する行為、他の来場者の迷惑となる行為は固くお断りします。
- 会場内の一部コーナーで撮影・模写できない場合があります。
- 盗難、置き引き、紛失等に関して、主催者は一切責任を負いません。荷物・貴重品の管理はご自身で行ってください。
- 本展の来場者同士または来場者と会場施設内外・周辺施設を利用する他の方や第三者との間で生じた事故・トラブル等に関して主催者は一切責任を負いません。